検索順位テーブル(表)を設定するには、 “検索順位” セクション → “設定” → “順位設定”へ移動します。
ポップアップ内の設定をお好みに変更できます。
1. 順位ページ上のグラフ
標準で順位ページ上にグラフが表示されます。非表示にするにはチェックを外します。
2. すべての検索エンジンのデータを表示します。
標準の詳細表示と履歴表示で、追加したすべての検索エンジンの検索順位を表示できるようにします。
3. 表の設定
ここで標準で順位テーブル(表)で表示させる項目を選択します:
- 検索ボリューム
- 競合性
- 推奨入札単価
- 検索結果ページ数
- KEI
- SERP要素
4. 順位ページに標準で表示する内容
全てのアカウント・プロジェクトで指定したテーブル(表)が表示されます。詳しくは 「データ表示」オプション セクションをご参照ください。
5. 順位ページに標準で表示するグラフの内容
全てのアカウント・プロジェクトで指定したグラフが標準で表示されます。
6. ランディングURLの表示
- アイコン – アイコンをクリックするとURLの詳細が表示されます。
- フル – クエリにマッチするURLが直下に表示されます。
7. 検索順位テーブル(表)の順番
- 左から右 左から右へ向かった時系列で検索順位が表示されます: 最新の順位チェック日とその順位は最も右の列に表示され、前日の順位はその左隣に表示されます。
- 右から左 右から左へ向かった時系列で検索順位が表示されます: 最新の順位チェック日とその順位は最も左の列に表示され、前日の順位はその右隣に表示されます。
8. 順位データ表示設定 検索順位ページにデータを表示する日数を指定します: 現在の順位、最近 2/3/4/5/6/7/30 日分の順位
# 表示するデータ量、テーブル表示モード、並べ替え、チャートノートの表示をカスタマイズ設定することもできます。